20.歯医者
2004年2月26日
毎年来るんだけど、やっぱり誕生日はいいですね。SKさんとSSさんがやってきてくれるし。クラブは平日ですいているし、、、と、思うでしょうが、結構込んでいるんだよ。実は、平日会員という制度があって、休日よりも安く乗馬ができるんだって。それで結構、ひとがいっぱいいるんだよ。今日はITさんともう一人指導員のISさんとが入って記念撮影しました。
−訳者注:この日は良い天気でした。軽く運動をしてまったりとした1日を過ごすことができました。混んでいるとはいえ、やはり休日とは全然違ってゆっくりすることができました。
マイヨジョーヌも嬉しかったのか、1日中ご機嫌でした。今年で15歳です。15の春って、何かそんな歌がありましたっけ?記念撮影をすると言うとスタッフの誰となく集まってくれます。幸せな馬です。
2004年4月6日
ようやく暖かくなって桜が咲きました。今日は火曜日でクラブの休日ですが、SKさんとSSさんがクラブにやってきました。どうして?SSさん曰く、「マヨちゃん、今日はお休みで私たちは平日だけど、花見に来たのよ。あなたも、ゆっくり放牧してあげるわ」。わーい、運動なしでゆっくりするのは大歓迎だよ。それなら、毎週お休みの日に来てよ!
−訳者注:それは無理だね。でも久しぶりにゆっくりできてよい日でした。
2004年7月22日
げ!?また、あいつらがやってきた! 半年前だったかなあ。僕の馬房にいきなりやってきて、僕の口に金属の"さるぐつわ"みたいなやつを嵌めたから、ビビって馬房で暴れたら首に注射を打たれたんだよ。痛かったなあ。チクっとして。そうしたら、急に気分がボーっとなって気力がなえちゃって、後はされるがまま。なんだかヤスリのでっかいので僕の歯を削ってたよ。なんだよこいつらって思った。でもおかげで、その後飼い葉を食べるときに噛み易くなってよかったけどね。一体、何者だろうあいつら、、、今日は青い目の一人が、僕の歯を見て「ダイジョーーブデス。コンカイワ、パスシマショー」だって、変な日本語使ってたよ。そういうわけで、今回は注射を打たれず。よかったよかった。
−訳者注:御察しの通り、この人は歯医者さんです。マイヨジョーヌのいる乗馬クラブでは半年に1度のペースで、フランス人の歯医者さんが来てくれます。日本人の歯医者さんはいないのでしょうか。診察のときに馬に噛まれないよう、口にさるぐつわのような器具をかませて口を開いて固定し、必要な歯をヤスリで削ります。1月に検診した時のカルテには奥歯の第1歯を削ったと書いてありました。歯が伸びて口内膜を傷つけていたそうです。
ところで、馬は上の歯と下の歯を左右に動かして、すりつぶすようにして物を食べます。牧場で1日中、草を食べている馬は食べることで歯がすり減ります。一方、乗馬クラブにいる馬は1日3回程度の飼い葉を与えられるだけで、食事の時間は総じて短いものです。従って、時々歯の伸び具合を診る必要があります。変に伸びて、噛み合わせが悪くなってきたり、犬歯が歯茎に当ったりということが無いようチェックします。馬にとって噛み合わせがしっかりしていれば飼い葉を良く噛んで食べることができ、そうして健康に過ごすことが出来るのです。
知っていますか?馬は前歯と奥歯の間の歯がありません。乗馬ではこの歯の無いところにハミを入れ、手綱でコントロールします。また、牡馬は前歯12本、犬歯4本、奥歯24本があり、全部で上下40本の歯があります。牝馬は犬歯がないので牡馬より4本少ない36本です。この歯のすり減り具合を見れば、おおよその年齢が分かるそうです。訳者には見分けがつきません(笑)