18.五月蝿い

前ページ次ページ目次へ


2002年7月13日

僕のオーナーのSKさん、SSさん、今年も北海道の新井さんちに行ってきたんだって。僕をおいて(怒)。涼しくて、良かったって言ってるよ。僕の後輩たち元気に育っているかな。今年も可愛いとねっこが生まれてたらしいよ。早く写真を見せてくれよー!(−訳者注:マイヨジョーヌには気の毒ですが、皆さんはホームページでどうぞ)

夏バテ対策毎年のことだけど、今年もまたいやな夏がやってきました。ご存知のように、僕たち馬は暑い夏が大嫌い。寒いのはへっちゃらなんだけどね。僕もご多分に漏れず、暑いのは大嫌いだよ。オーナーのSKさんもそうなんだけど汗っかきなんだ。ちょっと運動するとドッと汗がでてくるんだよね。ま、オーナーは飼い馬に似るっていうから、だんだん似てくるのかもね(−訳者注:アレ?)ひと夏が過ぎた9月には夏負けで顔やお尻なんかの毛が抜けて、地肌が出てきて黒く見えて哀れな姿になるんだよね。まったく、憂鬱だよ。

そんなことを危惧してくれたのか、今年は僕のオーナーさん達、特別に飼葉にいれる補助飼料を用意してくれたんだ。オレンジ色のバケツに入っているよ。ひとつは、「CHEVINAL EXTRA」って書いてある。 なになに?「馬に与える、補助栄養食品。ビタミン、ミネラル、アミノ酸を補給します」だって。 どーです、僕ってエイゴも読めるんだよ。どーです、エヘン!チャンピオンホースを育てるのにどーぞ、なんて書いてあるよ。ふーん。僕も競走馬時代にこんなのを食べていたのかな。厩務員さんから貰うだけだったからよく分からないけど。

それから、もうひとつは「EQUI-LYTE G」。こちは、電解質・塩分補給だって書いてある。馬が大汗かいた時にはどうぞ、なんて書いてあるよ。乗馬クラブでも夏場は馬の飼葉に岩塩を混ぜているからねえ。夏場に塩は欠かせないよ。僕の馬房には以前から、白い四角の岩塩の固まりを置いてくれているんだよ。気が向いたらこれをペロペロなめて、塩分を補給するようになっているんだけど。それだけでは足りないっていうのかな。「EQUI-LYTE G」は甘い匂いがするし、いままでの岩塩よりも体にいいのかな。2つともお昼の飼葉の時にスプーン1杯いれてくれるんだって。効果あるんかな。ま、いただきましょう。


2002年7月20日

今日は乗馬クラブで障碍のミニ大会。僕は自分の実力(乗り手の力量かも?)に合わせて60cmの障碍競技に出たんだよ。1mクラスの高いのは疲れるからいやなんだ。KSさんが1mのに出ようかと僕に相談したんだけど、僕は断固拒否。60cmなら楽だもんね。というわけで、気楽にOKしたんだけど、、、

なんと競技は朝8時開始だって。 なら、準備は7時くらいからやらなきゃあいけないんだよ。だって、鞍つけたり、準備運動したりで1時間はかかるもんね。おかげで、今日は早い時間に指導員のKさんにたたき起こされたんで、チョー不機嫌。 まあ、試合はチョイチョイで楽勝のミスなし完走だったよ。でも、結果はタイムが遅すぎて入賞を逃してしまった。こりゃあ僕のせいじゃないよ。乗り手のミスだね。だって、障碍の間をみんな大回りして行くんだもの当然といえば当然。もっとがんばってよね、KSさん!


2002年8月10日

先月に引き続いて今日も乗馬クラブで障碍のミニ大会。先月の失敗に懲りたSKさんは今日はガンガン行くよと僕の上で張り切っていたんだ。でも、僕、競技の番になってきて、突然アレをもよおしてきてしまったんだ。競技がスタートして1番目の障害をなんとか跳んだんだけど、後はもう、うわの空。なんとかコース全部の障害飛越をこなしたけど、1つだけ障碍を引っ掛けて落としてしまったんだよ。あーあ、、、でも、結果は5位のピンクリボンを獲得!どーです、大したもんでしょ。

−訳者注:まあ、自然の要求には勝てません。普通、競技馬は競技をしながらでもアレ(業界では「ボロ」と言います)を何もなかったようにしながら競技をします。ところが、マイヨジョーヌは訳者の日頃の躾が悪いのか、ボロをする時は、ぱったり立ち止まってしまいます。この日は、第1障害直前にもよおしてしまったので、騎手は気合を入れてマイヨジョーヌが止まらないように誘導しました。馬は止まりたい、騎手は前へ進めたいという激しいバトルが繰り広げられました。結局、最後まで完走したのですが、騎手の腕と脚は疲労困憊してしまいました。教訓:十分時間に余裕をもって準備をすること。十分運動して朝のトイレは済ませること。でした、、、


2002年9月8日

今年は夏バテ対策に特別飼料を入れてもらうようにしたことは前の日記に書いたよね。ところが、あの 「EQUI-LYTE G」ってやつはとってもいい匂いがするんだ(−訳者注:そうですねえ。綿菓子のような黒砂糖か 蜜のような匂いがします。とても塩とは思えない。でも、ふたを開けたままにしていると湿ってくるので塩である ことは間違いないですね)。これに寄ってくるのが、、、そう、ハエなんだよ。

ハエは嫌い!FLY AWAY皆さん知ってる?僕たち馬は皮膚感覚がとっても敏感。ウシ君なんかもそうなのかなぁ。あのちっちゃなハエが体のどこにとまってもすぐ分かるんだ。そして、ハエとかアブが大嫌い。運動の前に虫除けスプレーを かけないと危ない馬もいるんだよ。ハエに気を取られて狂ったように暴れる馬もいるくらい。「FLY AWAY」 なんて商品も馬グッズにあるくらいなんだ。これって、樹の匂いがしていい匂いがする。キンチョーなんちゃらなんて虫除けは臭くってかなわないけどね。

話がそれちゃったね。それでさあ、僕が飼葉を食べていたらにっくきハエどもが甘い匂いに誘われてか、いっぱいたかって来るんだよ。それはもう五月蝿と書いてウルサイ!たまんないんだよ。あったまに来たからカイバ桶に背を向けてシッポでバシバシって払ってやった。少しはハエ潰れたかなあ?!

−訳者注:その様子を目撃してしまいました。確かに「EQUI-LYTE G」をやり始めてからハエが沢山やって きます。はっきり言ってすごい数です。土日にクラブに行く時は、まめに飼い葉桶を掃除しようとして いるのですが、毎日のエサに入れるのでどうしようもないのが現状です。普通、馬は前肢や腹などにハエが付くと口でつついたり、腰や背中は尻尾で振り払います。マイヨジョーヌはこの時はよほど頭に来たのでしょう。飼い葉桶にくるりと向きを変えてシッポを突き出し、それはすさまじい勢いで バシバシと飼い葉桶近辺のハエをなぎ払いました。馬房の前で見ていた人間達は「頭いいのね」 と、笑いながらもあきれていました。全く、退屈しない馬です。


前ページ次ページ目次へ