ローテーション「がんばる記」

1999年5月12日(水) 第76回名古屋杯 アラブ系オープン重賞(SP1) ハンデ
第4回名古屋3日目 第10レース (ダ1,900m) 晴れ 良

出走馬

馬名 騎手 斤量 厩舎 前走
1 オダジマエース 6 戸部尚 50 (名)迫田清 名古04/23 おおぐま座特別 14 児島真 54 1着 476
2 キャニオンスター 9 宇都英 57 (名)荒木 名古04/21 クリスタルC 18 竹下太 57 7着 470
3 ツルギボタン 8 坂口重 54 (笠)山際 笠松04/07 アラブチャンピオン賞 19 坂口重 55 3着 452
4 オールザドラゴン 9 川原正 56.5 (笠)伊藤強 笠松04/07 アラブチャンピオン賞 19 川原正 54 2着 488
5 ゴーイングワンダー 7 児島真 52 (名)塚田 名古04/15 エイプリルOP 16 吉田稔 52 4着 488
6 マルタカフレンズ 6 高木健 54 (笠)町野良 名古04/28 花吹雪争覇 18 高木健 56 1着 510
7 フューチャマサン 6 倉地学 52 (名)栗田 名古05/05 皐月OP 16 倉地学 52 4着 494
8 サンデンビスタ 7 岡部誠 54.5 (名)荒木 名古03/23 弥生OP 16 岡部誠 55.5 2着 486
9 ジョージシャラー 6 安部幸 53 (名)荒木 名古05/05 皐月OP 16 岡部誠 53 6着 478
10 シャンデリアボーイ 9 宮下瞳 55.5 (名)竹口 名古05/05 皐月OP 16 宮下康 55 2着 504
11 ローテーション 6 吉田稔 54 (名)竹下 名古04/21 クリスタルC 18 吉田稔 53.5 1着 436
12 トキノエンデバー 6 宮下康 51.5 (名)永田 名古04/21 クリスタルC 18 宮下康 51.5 5着 404

前走、クリスタルカップではいつもの逃げパターンが復活、前々走のアラブチャンピオン賞(SP1)のよもやの最下位の汚名を挽回したローテーション。前走の逃げも、終い2着馬に詰め寄られるなど、本来の状態ではないと見た厩舎サイドは中間軽いハリを打って名古屋杯に向かうとのこと。ここのところ、1回おきに勝っているジンクスが付きまとうだけに、今回こそは勝ちを得たいもの。

人気は、前走ここのところ好調の笠松アサヒノルーチェを負かした好調6マルタカフレンズ、1月のアラブギフ大賞典を勝つなど8歳ながらまだまだ力のある4オールザドラゴン、続いて名古屋では逃げると他馬を寄せ付けない力を発揮するものの、もろい面もある我らが愛すべき11ローテーション。以下、3ツルギボタン、8サンデンビスタと続く。なんと牝馬が多い事。前にも書いたが、ローテーションサンデンビスタは相性が悪く、ともに前で遣り合って一緒に潰れるというレースが多いだけに、そこが心配。同じ、カヅミネオン産駒、通じるものがあるのだろうか?

レースは、6マルタカフレンズ、8サンデンビスタがスタートで前に行き、そのまま行った行ったとなった。11ローテーションは前に行けず、3着どまり。悲願のSP1制覇はならず。

レース結果

馬名 体重 増減 タイム/差
1 6 マルタカフレンズ 506 -4 2.04.6
2 8 サンデンビスタ 494 +8 ハナ
3 11 ローテーション 436 0 1・1/2
4 3 ツルギボタン 440 -12 1/2
5 7 フューチャマサン 492 -2 1・1/2
6 1 オダジマエース 480 +4 1/2
7 4 オールザドラゴン 480 -8 クビ
8 5 ゴーイングワンダー 490 +2 3
9 2 キャニオンスター 466 -4 2
10 9 ジョージシャラー 474 -4 クビ
11 12 トキノエンデバー 410 +6 1・1/2
12 10 シャンデリアボーイ 504 0 3

馬主の森さん情報。前走後、トモに疲れが出て治療してたそうで 追い切りも終いは歩いていたとか。新聞では無印だったそうです。それを考えると3着は立派。結論から言うと本調子ではなかったそうです。馬の調子とレースの日程がどうもかみ合っていないようです。結果が全ての世界ですから何ともはがゆい気がします。アラブの交流重賞には [出る|出られる] のでしょうか。

東海地区のアラブの古馬重賞は12月までしばらくないので、それまでに一層のパワーアップと体力作りをお願いしたいもの。

目次へ