テイエムマッハ「がんばる記」
1999年10月24日(日) 3歳未勝利 サラ系3歳 (混)(馬齢)
第4回京都6日目 第3レース (芝1,800m) 晴れ 良
出走馬
馬 | 馬名 | 性 | 齢 | 騎手 | 斤量 | 厩舎 | 前走 |
1 | マイパーソロン | 牝 | 3 | 上村 | 53 | (栗)鹿戸 | 京都10/17 未勝利 上村53 ダ12 10/11 474 |
2 | メイショウスミレ | 牝 | 3 | 河内 | 53 | (栗)田中耕 | 京都10/09 未勝利 河内53 芝20 4/11 456 |
3 | サンライズシュート | 牡 | 3 | 岡部 | 53 | (栗)内藤繁 | 京都10/09 未勝利 秋山52 芝20 8/11 456 |
4 | テイエムマッハ | 牝 | 3 | ▲宇田 | 50 | (栗)福島勝 | 阪神9/25 未勝利 宝来53 ダ12 10/13 410 |
5 | イングランドシチー | 牡 | 3 | 武豊 | 53 | (栗)清水 | 札幌9/25 未勝利 藤田53 芝18 6/11 448 |
6 | ナリタアポロ | 牡 | 3 | 熊沢 | 53 | (栗)大久保 | 京都10/09 未勝利 熊沢53 芝20 9/11 466 |
7 | タガノターキン | 牝 | 3 | 藤田 | 53 | (栗)松田博 | 京都10/09 未勝利 藤田53 芝20 2/11 464 |
8 | ダンツランニング | 牡 | 3 | 松永幹 | 53 | (栗)石坂 | 中山9/25 未勝利 吉田53 ダ12 8/12 460 |
9 | ゴールデンロドリゴ | 牡 | 3 | 四位 | 53 | (栗)中村好 | 京都10/09 未勝利 安藤勝53 芝20 5/11 484 |
10 | ホーマンゴーウィン | 牡 | 3 | 福永 | 53 | (栗)加用 |
阪神9/11 新馬 飯田53 芝16 7/9 452 |
11 | イクノハレスガタ | 牝 | 3 | 村本 | 53 | (栗)福島信 | 阪神10/03 新馬 村本53 芝14 6/10 442 |
12 | カリスマシルバー | 牡 | 3 | ▲武英 | 50 | (栗)古川平 | 札幌9/25 未勝利 勝浦52 芝18 3/11 506 |
13 | グロリアスサンデー | 牡 | 3 | 蛯名 | 53 | (栗)伊藤雄 | 札幌9/19 新馬 横山典53 芝18 3/10 434 |
14 | マキオラッキー | 牡 | 3 | 幸 | 53 | (栗)藤沢則 | 京都10/09 未勝利 幸53 芝20 3/11 472 |
15 | フェリシタル | 牡 | 3 | 武幸 | 53 | (栗)橋口 | 阪神10/02 新馬 小牧太53 芝16 3/13 482 |
16 | ファイブビーンズ | 牡 | 3 | 石橋 | 53 | (栗)中尾正 | 京都10/16 未勝利 武幸53 芝16 6/16 466 |
17 | シマノブラントン | 牡 | 3 | ☆松田 | 53 | (栗)松元茂 | 阪神9/26 未勝利 吉田稔53 芝14 6/9 458 |
約1ヶ月の間をあけて出走してきたテイエムマッハ。今回は距離が1800mと一気に伸びて、対応できるのかが心配である。メンバーも中央場所に移って北海道組みも加わり、手強そうな相手ばかり。レース前の様子も調子はいまいちとの噂が流れてきている。心配である。
パドックの様子。やはり、周りの馬に比べてこじんまりしている印象は否めない。しかし、全くだめという感じではない。気合も上々、歩様も悪くない。これならなんとかやれそうな気がする。
1番人気は7タガノターキン。2着を3回続けており、信頼性はピカイチ。2番人気は13グロリアスサンデー。父サンデーサイレンス、母スカーレットブーケという社台ブランドの良血。3番人気は16ファイブビーンズ、4番人気は、あの桜花賞2着のツインクルブライドの仔、15フェリシタル。5番人気はラムタラ産駒で話題を集めている、イングランドシチー。6番人気以下は、14マキオラッキー、2メイショウスミレ、10ホーマンゴーウィン、12カリスマシルバー、17シマノブラントンと続く。我が、テイエムマッハはなんと17番人気と最低評価。ショック。この所の成績では仕方ないか...
レーススタート。先ず、1マイパーソロンが飛び出す。続いて、2メイショウスミレ、14マキオラッキー、13グロリアスサンデー、17シマノブラントンが差のない追走で先陣争い。1馬身おかれて、内から7タガノターキン、11イクノハレスガタ、16ファイブビーンズの3頭が続く。4テイエムマッハは2番手の内を追走していたが、ずるずると後退気味。直線半ばで3番手グループに落ちる。1馬身半おかれて3番手グループは、内から4テイエムマッハ、5イングランドシチー、10ホーマンゴーウィン、16ファイブビーンズだが、なおも4テイエムマッハはずるずると下がる。3コーナー手前では最後方まで下がってしまった。
3コーナーを周り、4コーナーへ。ここでは1マイパーソロン、13グロリアスサンデーに、16ファイブビーンズが並びかける。前は7〜8頭が競り合う形で4コーナーを抜ける。4テイエムマッハは離れたビリを追走。騎手が鞭を入れるも反応しない。
直線に向いて7タガノターキン、16ファイブビーンズ、13グロリアスサンデーが抜け出し追い比べ。13グロリアスサンデーが後退し、15フェリシタル、5イングランドシチーが追い込んで3、4着にあがる。4テイエムマッハは力及ばず17着であった。
レース結果
順 馬 馬名 体重 増減 タイム/差 1 7 タガノターキン 462 -2 1:48.5 2 16 ファイブビーンズ 468 +2 1・1/2 3 15 フェリシタル 478 -4 2 4 5 イングランドシチー 450 +2 1/2 5 13 グロリアスサンデー 440 +6 1/2 6 12 カリスマシルバー 512 +6 クビ 7 6 ナリタアポロ 466 0 3/4 8 10 ホーマンゴーウィン 452 0 アタマ 9 14 マキオラッキー 472 0 クビ 10 3 サンライズシュート 466 +10 2・1/2 11 8 ダンツランニング 462 +2 クビ 12 9 ゴールデンロドリゴ 476 -8 1・1/2 13 2 メイショウスミレ 454 -2 1・1/2 14 17 シマノブラントン 462 +4 ハナ 15 1 マイパーソロン 470 -4 4 16 11 イクノハレスガタ 446 +4 2 17 4 テイエムマッハ 410 0 大差 良いところ無しの完敗。やはり、1200mからいきなりの1800mは無理があったというところだろう。闘志あふれる牧場での様子をみても、こんな所を走る馬では無い。もう少し、体力をつけることが先ずは必要なのか。モリモリかいばを食べて大きくなるんだよぉテイエムマッハ!!
注)GreenChannelのTV映像をお借りしました。改めて、お礼申し上げます。