テイエムマッハ「がんばる記」
1999年9月4日(土) 3歳新馬 サラ系3歳 (混)(馬齢)
第2回小倉7日目 第6レース (芝1,000m) 晴れ 良
出走馬
馬 | 馬名 | 性 | 齢 | 騎手 | 斤量 | 厩舎 | 前走 |
1 | ランドクイック | 牡 | 3 | ▲仲田 | 50 | (栗)新井 | 小倉8/22 新馬 仲田50 芝10 8着 422 |
2 | ツェンクローネ | 牝 | 3 | 飯田 | 53 | (栗)斉藤義 | 小倉8/14 新馬 内田浩53 芝10 6着 430 |
3 | ナムラビーナス | 牝 | 3 | 橋本美 | 53 | (栗)野村彰 | 小倉8/21 新馬 橋本美53 芝12 13着 384 |
4 | オースミローレル | 牝 | 3 | ▲白坂 | 50 | (栗)白井 | 小倉8/22 新馬 白坂50 芝10 3着 458 |
5 | ナリタホクト | 牡 | 3 | 北沢 | 53 | (栗)藤沢則 |
小倉8/28 新馬 北沢53 芝12 12着 462 |
6 | フジヤマシンゲキ | 牡 | 3 | 幸 | 53 | (栗)田原 | 小倉8/14 新馬 幸53 芝12 6着 462 |
7 | タガノチェイサー | 牝 | 3 | 内田浩 | 53 | (栗)川村 | 小倉8/22 新馬 内田53 芝10 5着 428 |
8 | マルブツプレスト | 牡 | 3 | 河内 | 53 | (栗)瀬戸口 | 小倉8/21 新馬 石橋53 芝12 4着 464 |
9 | テイエムマッハ | 牝 | 3 | 田島裕 | 53 | (栗)福島勝 | 小倉8/22 新馬 宇田50 芝10 4着 414 |
10 | マコトコンドル | 牡 | 3 | 高橋亮 | 53 | (栗)服部 | 小倉8/14 新馬 高橋亮53 芝12 10着 430 |
前走、連闘で何とか4着に粘ったテイエムマッハ。中1週で3たび同開催の新馬戦に登場してきた。何がなんでも新馬勝ちをしたいのか。今回減量騎手から、田島裕和騎手に手替わり。3kgの斤量増がはたして響かないのか。その点が気掛かりである。
人気は、前走スピードの違いを見せ付けたマルブツプレスト。単勝1.7倍と圧倒的人気。続いて、ツェンクローネ、オースミローレル、の牝馬陣。ツェンクローネは今回ブリンカーを着用。オースミローレルは前走の粘りを評価されているのか。4番人気の、フジヤマシンゲキまでが単勝10倍以下。5番人気以下は、タガノチェイサー、テイエムマッハと続く。テイエムマッハの人気の無さはやはり斤量増であろう。
今回のパドックはあまり良くは見えなかった。といっても素人がみる全体的な印象であるが。解説者はコズミも見られず良い状態との評価。本当か?
レーススタート。4オースミローレルが果敢に逃げる。今回は逃げ戦法か。続いて、2ツェンクローネ、7タガノチェイサー、8マルブツプレストが3頭で固まって追いかける。2馬身離れて、6フジヤマシンゲキ、9テイエムマッハ、10マコトコンドル。直ぐに3コーナーに突入。7タガノチェイサー、8マルブツプレストが上がってきて、4オースミローレルのリードが無くなってきた。9テイエムマッハはここで置いていかれはじめる。徐々に後退。
4オースミローレルが頑張って4コーナーでは一旦後続を突き放して3馬身差に。8マルブツプレスト、7タガノチェイサーが追いかける集団の先頭に。2ツェンクローネは後退。9テイエムマッハは後方集団に飲み込まれ7番手。直線に向いて、7タガノチェイサーが脱落。2ツェンクローネが3番手に。残り200mで6フジヤマシンゲキが後方から追い込んでくるが、長く脚を使えず4番手まで追い上げるのが精一杯。残り100mで追い出してから2ツェンクローネが一気に伸びる。前の4オースミローレル、8マルブツプレストを差し切った。4オースミローレル、8マルブツプレストは2着同着。9テイエムマッハは3ナムラビーナスにも抜かれて8着であった。
レース結果
順 馬 馬名 体重 増減 タイム/差 1 2 ツェンクローネ 426 -4 58.0 2 4 オースミローレル 456 -2 1・1/4 2 8 マルブツプレスト 466 +2 同着 4 6 フジヤマシンゲキ 462 0 3 5 10 マコトコンドル 424 -6 3・1/2 6 7 タガノチェイサー 436 +8 4 7 3 ナムラビーナス 394 +10 3/4 8 9 テイエムマッハ 412 -2 1・1/4 9 1 ランドクイック 422 0 4 10 5 ナリタホクト 466 +4 2 やっぱり3kg増が凶とでたか、前々の競馬もできず置かれっぱなしの競馬であった。これでもまだ馬体が重いのか、しっかり稽古をして次は是非とも勝ってほしい。下のコメントにあるようにソエが引くまでは難しいかな?
週間競馬ブックの騎手コメントを引用:「攻めは乗っていないんだが今日跨ってビックリ。返し馬でもレースでも、ソエで突っ張ってゴトゴトした走りだった。」
注)GreenChannelのTV映像をお借りしました。改めて、お礼申し上げます。