シアトルブリッジ「がんばる記」
2000年11月18日(土) トパーズS サラ系4歳以上 オープン (混)[指] ハンデ
第5回京都5日目 第11レース (ダ1,800m) 晴れ 稍重
出走馬
馬 | 質 | 馬名 | 性 | 齢 | 騎手 | 斤量 | 厩舎 | 前走 |
1 | 追 | ロバノパンヤ | 牡 | 6 | 幸 | 54 | (栗)谷 | 京都10/14 エニフS 幸56 ダ18 6/11 500 |
2 | 先 | ファンドリリョウマ | 牡 | 8 | 和田 | 53 | (栗)岩元 | 京都10/14 エニフS 本田57 ダ18 8/11 478 |
3 | 差 | キングオブジェイ | 牡 | 6 | 高橋亮 | 55 | (栗)高市 | 京都11/04 カシオペアS 高橋亮56 芝18 15/16 496 |
4 | 先 | マンボツイスト | 牡 | 6 | 武幸 | 54 | (美)古川 | 京都11/04 花園S1600 武幸56 ダ18 6/16 486 |
5 | 先 | キクノグリッター | 牡 | 6 | 松本 | 56 | (栗)藤岡 | 京都10/22 太秦S1600 武幸56 ダ18 6/14 488 |
6 | 追 | エーピーバースト | 牡 | 5 | 安田康 | 54 | (栗)安田伊 | 名古屋11/03 東海菊花賞 河内56 ダ25 7/12 492 |
7 | 差 | シアトルブリッジ | 牝 | 5 | 松永幹 | 53 | (栗)土門 | 東京10/28 武蔵野S 竹之下54 ダ16 8/16 468 |
8 | 先 | エイキューガッツ | 牡 | 6 | 江田照 | 56.5 | (栗)大江原 | 京都10/14 エニフS 江田照56 ダ18 1/11 474 |
9 | 逃 | トシザミカ | 牝 | 6 | 河内 | 55 | (栗)音無 | 船橋10/25 クイーン賞 河内56 ダ18 4/14 448 |
10 | 差 | ホクセツキング | セ | 5 | 秋山 | 56 | (栗)坂田 | 京都11/04 花園S1600 秋山57 ダ18 1/16 522 |
11 | 差 | スマートボーイ | 牡 | 6 | 福永 | 57 | (栗)伊藤圭 | 上山10/31 さくらんぼ記念 伊藤直57 ダ18 8/12 480 |
12 | 差 | タマモスオード | 牡 | 7 | 熊沢 | 53 | (栗)川村 | 東京10/28 武蔵野S 小野56 ダ16 9/16 462 |
13 | 差 | ボレット | 牡 | 6 | 上村 | 51 | (栗)安田隆 | 京都11/04 花園S1600 和田56 ダ18 10/16 442 |
前走、東京武蔵野S(G3)で、末脚不発で8着に終わったシアトルブリッジ。今回は鞍上、松永幹夫騎手を迎えて捲土重来、平場のオープン戦だけに必勝を期したいもの。
人気は、本トパーズSと同距離の前走エニフSを快勝したエイキューガッツが1番人気。これも同条件の昨年の花園Sを勝っている我がシアトルブリッジが2番人気。3番人気は今年の花園S覇者ホクセツキング。4番人気以下は、スマートボーイ、トシザミカのダート交流重賞常連組み。マンボツイスト、キクノグリッター、エーピーバースト、キングオブジェイ、ロバノパンヤ、ファンドリリョウマ、ボレット、タマモスオードと続く。
レーススタート。出遅れたのは1番人気8エイキューガッツ、1ロバノパンヤも出脚がつかず後退。スタート良く飛び出したのは11スマートボーイ、内から4マンボツイスト、3キングオブジェイが続く。1コーナーでは先頭11スマートボーイ。1馬身半差で3キングオブジェイ、4マンボツイスト。さらに1馬身差で9トシザミカ。2ファンドリリョウマ、5キクノグリッターが内外。続いて6エーピーバースト、10ホクセツキング、その内を7シアトルブリッジ、8エイキューガッツあたりが追走。2コーナーで7シアトルブリッジが内を突いて10ホクセツキングを交わし、6エーピーバーストをも交わす勢いで上がってくる。
向こう正面に入って11スマートボーイが先頭。1馬身半差で4マンボツイストが追走。9トシザミカが後方から上がってきて、3キングオブジェイを交わし3番手に上がる。2ファンドリリョウマ、5キクノグリッターが並走。2馬身後方では、7シアトルブリッジが6エーピーバーストを内から交わして7番手に上がる。10ホクセツキングが続いて、その後ろに8エイキューガッツ。5馬身後れて1ロバノパンヤ、3馬身差で13ボレット、12タマモスオード。
3コーナーで11スマートボーイのリードは2馬身半。4マンボツイスト、9トシザミカが並んで2番手。4番手に内から3キングオブジェイ、2ファンドリリョウマ、5キクノグリッターが並ぶ。直ぐ後ろを内から、7シアトルブリッジ、8エイキューガッツ、6エーピーバースト、10ホクセツキングが虎視耽々と追走。ここで、5キクノグリッターが仕掛けて4コーナーでは単独4番手。10ホクセツキングも大外を捲くって前に出る。9トシザミカは集団に飲み込まれる。
4コーナーを回って、先頭は3馬身差で11スマートボーイ。4マンボツイストが単独2番手、3番手以下はダンゴ状態。直線を向いて残り200m手前から10ホクセツキングが大外を追い込む。連れて5キクノグリッターも脚色は劣るが追い込んでくる。結局、追い込んだ10ホクセツキングが1着。2着はこれも追い込みが届いて5キクノグリッター。3着に11スマートボーイが粘った。7シアトルブリッジは一旦、後退して追い込むも前が壁になった感じで追い込めず8着。
レース結果
順 馬 馬名 体重 増減 タイム/差 1 10 ホクセツキング 526 +4 1:50.2 2 5 キクノグリッター 484 -4 1・1/4 3 11 スマートボーイ 472 -8 クビ 4 4 マンボツイスト 484 -2 1・1/2 5 13 ボレット 446 +4 3/4 6 2 ファンドリリョウマ 478 0 1/2 7 8 エイキューガッツ 474 0 クビ 8 7 シアトルブリッジ 474 +6 1/2 9 9 トシザミカ 450 +2 3/4 10 1 ロバノパンヤ 500 0 1/2 11 12 タマモスオード 478 +16 3・1/2 12 6 エーピーバースト 504 +12 2・1/2 13 3 キングオブジェイ 492 -4 1
終始、中段の最内を回らさせられてしまって、消化不良のようなレースになってしまった。やはり窮屈なレースが合わないことを再認識したレースだった。思い切り良く外に出す手もあった気がする。しかしレース展開のアヤでは仕方が無い。次のレースに期待しよう。
注)GreenChannelのTV映像をお借りしました。改めて、お礼申し上げます。