アトラスエース「がんばる記」

2000年2月8日(火) 如月特別 サラ系 B3二組
第14回川崎2日目 第11レース(ダ1,600m) 晴れ 良

出走馬

馬名 騎手 斤量 厩舎 前走
1 タヤステンカオー 9 水久敏 54 (川)金井 川崎 1/16 睦月特別B3 水久敏54 ダ16 13/14 466
2 ナントウマッハ 5 金子正 55 (川)中島正 川崎 1/13 末広特別C1 金子正55 ダ16 1/14 488
3 ツカサボタン 7 今野忠 53 (川)高月由 大井 2/2 B3 今野忠53 ダ12 8/11 460
4 ポットテムジン 5 熊谷満 55 (浦)冨田 浦和 1/28 B3選抜 金原学55 ダ14 11/12 475
5 キョウリツキング 5 佐藤隆 55 (川)武智 川崎 1/16 睦月特別B3 桑島孝55 ダ16 4/14 421
6 ダイタクタイヨウ 8 峯永幸 55 (船)鈴木総 船橋 1/19 ガーネット特B3 峯永幸55 ダ18 9/10 506
7 プラントワンダフル 6 薮口一 53 (浦)阿部秀 浦和 1/28 B3選抜 福士明53 ダ14 12/12 448
8 アズマリバー 6 山中尊 55 (船)小檜山 川崎 1/17 松竹梅特別C1 山中尊55 ダ16 1/14 501
9 ラストスキャン 6 佐々竹 53 (川)高月由 大井 1/31 アレキサンドライト賞 今野忠53 ダ17 7/13 486
10 アトラスエース 6 張田京 55 (川)大和明 大井 2/1 B3 張田京55 ダ16 5/12 490
11 ホウシュウエース 6 田邊陽 55 (川)八木仁 川崎 1/16 睦月特別B3 田邊陽55 ダ16 7/14 485
12 トキノエキスパート 6 佐藤祐 55 (川)長谷蓮 川崎 1/17 松竹梅特別C1 石崎隆55 ダ16 2/14 503
13 ライスパワー 6 稲子善 55 (川)長谷蓮

川崎12/23 銀嶺特別B3 石崎隆55 ダ16 8/14 468

前走、大井の1600mB3一般戦に出走し、南関東転入緒戦勝利以来の1着再現を期待されたアトラスエースだが、健闘むなしく5着に敗れてしまった。前走の疲れはなかったのであろう。連闘で地元川崎開催のB3クラス特別レースに登録してきた。

人気は前走、C1クラスで1着のアズマリバーが1番人気。次いで、これまたC1特別を1着のナントウマッハ。B3特別4着のキョウリツキング。我がアトラスエースは4番人気。以下、5〜10番人気は、トキノエキスパートラストスキャンライスパワーツカサボタンホウシュウエースダイタクタイヨウであった。やはり、上がり馬の勢いというものであろう、1クラス下とはいえ、前走勝星をあげた馬の方が人気がある。

スタート直後レースはお馴染み、4コーナー引き込みからのスタート。スタート後、7プラントワンダフル、1タヤステンカオーが先行争いをしながら1コーナーへ。続いて8アズマリバーが単独3番手を追走。2馬身後れて4ポットテムジン、9ラストスキャンが続く。さらに後ろに5キョウリツキング、2ナントウマッハ、12トキノエキスパートが追走。隊列は縦長に。10アトラスエースは相変わらずの後方待機。

向こう正面直線では2ナントウマッハ、12トキノエキスパートが徐々に進出。10アトラスエースは後方に控えたまま。3コーナーを回って4コーナーへ。先行していた1タヤステンカオー、7プラントワンダフルがここで脱落。トップを8アズマリバーが奪う。続いて9ラストスキャン、2ナントウマッハがやや後ろ。10アトラスエースはやっとエンジンが掛かって来て、いつものように4コーナーを大外を回って直線に向く。

4コーナートップを奪った8アズマリバーがこのまま力強く抜け出して2馬身差で1着。3、4番手で好位を保っていた2ナントウマッハが粘って2着。10アトラスエースより先に抜け出していた11ホウシュウエースが3着。10アトラスエースは直線大外を激しく追い上げるも4着まで。

レース結果ゴール前、追い込むが...

馬名 体重 増減 タイム/差
1 8 アズマリバー 500 -1 1.43.6
2 2 ナントウマッハ 487 -1 2
3 11 ホウシュウエース 483 -2 1/2
4 10 アトラスエース 489 -1 3
5 12 トキノエキスパート 505 +2 3
6 9 ラストスキャン 482 -4 ハナ
7 5 キョウリツキング 421 0 3/4
8 13 ライスパワー 461 -7 3
9 3 ツカサボタン 459 -1 2
10 4 ポットテムジン 472 -3 7
11 1 タヤステンカオー 466 0 クビ
12 6 ダイタクタイヨウ 503 -3 6
13 7 プラントワンダフル 446 -2 クビ

今回もスタートから中盤まで最後方を追走、3コーナーから追い上げ、4コーナー大外追い込みという戦法で4着。毎度、距離不足を嘆いているが、何とか勝ち星を上げてもらいたいものである。ツインクル競馬が始まれば大井への出走も可能になるとのことだが。春が待ち遠しい...

注)DirecTVの映像をお借りしました。改めて、お礼申し上げます 。

目次へ