サテライトシャルカ「がんばる記」

1999年10月26日(火) '99ゴールドジュニアー サラ3歳オープン
第13回大井2日目 第9レース (ダ1,400m) 晴れ 良

出走馬

馬名 騎手 斤量 厩舎 前走
1 ヤマトジャパン 3 張田京 54 (船橋)柿本 大井10/10 芙蓉特別 張田京54 ダ14 9/13 481
2 アローウイナー 3 澤佳宏 54 (大井)三坂博 大井9/21 3歳 澤佳宏54 ダ12 1/7 452
3 ホワイトハウス 3 内田博 53 (大井)赤間 大井9/21 3歳 内田博53 ダ12 1/9 446
4 サテライトシャルカ 3 戸崎圭 53 (大井)香取 大井10/11 ぎんもくせい特 戸崎圭54 ダ14 6/13 481
5 タカオクイーン 3 鷹見浩 53 (小林)矢作 大井09/24 フレッシュスター特 國平幸54 ダ14 5/10 447
6 トップジェント 3 的場文 54 (大井)蛯名末 大井10/10 芙蓉特別 的場文54 ダ14 1/13 480
7 サパースキング 3 田邊陽 55 (川崎)八木仁 大井10/10 芙蓉特別 石崎隆55 ダ14 5/13 420
8 ヒノデラスタ 3 桑島孝 54 (船橋)出川克 門別09/09 3歳4 五十冬54 ダ12 1/11 472
9 アオバホープ 3 堀千亜 53 (大井)香取 大井10/10 芙蓉特別 堀千亜54 ダ14 7/13 540
10 ワンダーグルーム 3 石崎隆 53 (船橋)須永 船橋10/04 キンモクセイ特 張田京54 ダ15 2/8 490
11 カネショウローレル 3 野崎武 54 (川崎)照沼 川崎09/29 女郎花特別 野崎武53 ダ15 1/12 476
12 アイアイアスリート 3 脇本一 53 (大井)中村健 大井10/11 3歳 脇本一53 ダ12 1/11 502
13 カミスドリーム 3 秋田実 53 (船橋)佐藤賢 船橋10/04 キンモクセイ特 秋田実54 ダ15 3/8 484
14 ゼンノキャップ 3 佐藤祐 53 (船橋)岡島茂 大井09/24 フレッシュスター特 石崎隆54 ダ14 2/10 489

10/11のぎんもくせい特別を6着としたサテライトシャルカ。前回のレースは新馬から一気に400mも距離が伸びて、ペースにとまどっパドックでは静かに歩くたのであろう。今回は前走と同じ距離であり、ペースも分かるはず。ただ、メンバーは、これをステップに11月の青雲賞を目指すトップレベルが集まっている。楽なレースはできないであろう。香取調教師は、「今のところ順調。今回は前回よりも若干調子は上がっているけど、相手が強いからね」と、おっしゃる。

パドック。サテライトシャルカ、今回は緊張が緩んでいるのか、パドックで2回もボロをした。競馬に慣れてきたのか知らないが、あまり良い傾向ではないなと一人ごちる。あいかわらず白目のサテライトシャルカ、気のせいか周回毎にこちらをチラチラ見ている。しかし、その表情からは全く内面の精神状態が分からない。緊張しているのか緩んでいるのか、謎である。他の馬ではミホノブルボン産駒、ヤマトジャパンが栗毛の奇麗な馬で、父馬の特徴をだしている。ミヤシロブルボンに負けないくらい、父馬そっくりだ。この馬が2番人気。1番人気の、トップジェントは何だか歩様がおかしい。3番人気以下は、アイアイアスリート、アローウィナー、ワンダーグルームと続く。我がサテライトシャルカはなんと、最下位14番人気である。う〜ん、前回の負け方が悪かったか?

返し馬騎手が跨り、本馬場へ。騎手は今回も戸崎圭太騎手。サテライトシャルカは、入場後ゆっくりとした速歩で向こう正面を回ってくる。正面スタンド前で駈歩に入った。なんだか元気のないサテライトシャルカ。もっと、気合を入れた返し馬をやって欲しいと思わせた。

直線を向いて5-6番手でレーススタート。6トップジェントがスタート良く飛び出して先頭に。直ぐに3−4馬身離して独走。2番手に4サテライトシャルカ、やや遅れて1ヤマトジャパン、11カネショウローレルなどが追走。発走後200mを過ぎたあたりで、先頭を行く6トップジェントが故障して、競走中止。後続の追走馬達は、大きくあおりを食ってしまう。それでも、3コーナー入り口では、1ヤマトジャパン、4サテライトシャルカ、11カネショウローレルの順でコーナーに飛び込む。

4コーナーを回って先頭は、1ヤマトジャパン。しかし、直線を向くと8ヒノデラスタが先頭に出る。その外を12アイアイアスリートが追い上げる。1ヤマトジャパンは内で必死に追うが、下がる一方。4サテライトシャルカも4コーナーを回ったところで、5−6番手。騎手が必死に追うも、これまた下がる一方。レースは大外を差してきた10ワンダーグルームがゴール前、8ヒノデラスタを捕らえて1着。2着、8ヒノデラスタ。3着、12アイアイアスリートであった。1ヤマトジャパンは11着。4サテライトシャルカは最下位13着であった。

13着でしたレース結果

馬名 体重 増減 タイム/差
1 10 ワンダーグルーム 492 +2 1:29.6
2 8 ヒノデラスタ 472 0 アタマ
3 12 アイアイアスリート 504 +2 1
4 7 サパースキング 419 -1 3
5 11 カネショウローレル 479 +3 1/2
6 9 アオバホープ 536 -4 1
7 2 アローウイナー 454 +2 クビ
8 14 ゼンノキャップ 495 +6 1・1/2
9 3 ホワイトハウス 446 0 クビ
10 13 カミスドリーム 482 -2 3
11 1 ヤマトジャパン 484 +3 2
12 5 タカオクイーン 442 -5 ハナ
13 4 サテライトシャルカ 481 0 1
  6 トップジェント 482 +2 競走中止

レース後、洗い場で故障した馬には気の毒であったが、サテライトシャルカは「あおりを食らって走る気をなくしてしまった」とは、戸崎騎手の弁。藤原厩務員も、「この仔は、気難しいところがある反面、他の馬を怖がるところがあるんですよ」と、笑って言う。今日のところはアクシデントと割り切っているようだ。最下位とはいえ、周囲のみんなが明るいことがせめてもの救いであった。事実、最下位とはいえ先頭から大きく離されたという印象はなかった。各馬がつながってゴールしたせいであろう。

次開催か、あるいは次々開催であろう次のレースは今日の敗戦を糧として、絶対まき返してくれると信じている。

目次へ