リュウパープル「がんばる記」
1999年6月27日(日) 猪苗代特別 サラ系5歳以上 900万円以下(別定)
第1回福島3日目 第10レース (ダ1,700m) 雨、不良
出走馬
馬 | 馬名 | 性 | 齢 | 騎手 | 斤 | 厩舎 | 前走 |
1 | ショウナンカイガン | 牡 | 5 | 田村宏 | 57 | (美)柴田政 | 中山 03/14 900万下 ダ14 横山義 12着 492 |
2 | タヤスオドリコ | 牝 | 7 | 大塚 | 54 | (美)清水 | 中京 06/12 900万下 ダ17 安田康 2着 450 |
3 | ダークスカイ | 牡 | 5 | 吉永 | 57 | (美)柴田政 | 東京 02/20 春光賞(900万下) 芝16 小野 10着 470 |
4 | ステージマックス | 牡 | 5 | 小林淳 | 57 | (美)野平 | 東京 06/05 日吉特別(900万下) ダ16 郷原 9着 492 |
5 | カンジンチョウ | 牡 | 6 | 柴田善 | 57 | (美)森安 | 東京 05/23 是政特別(900万下) ダ21 的場 6着 502 |
6 | リュウパープル | 牡 | 6 | 菊沢隆 | 57 | (美)境征 | 新潟 05/23 500万下 ダ17 二本柳 1着 520 |
7 | ナカハマスキー | 牡 | 5 | 柴田大 | 57 | (美)元石 | 東京 05/29 富嶽賞(900万下) 芝16 石崎 10着 524 |
8 | レーブドグランパ | 牝 | 6 | 江田照 | 55 | (美)藤原 | 東京 02/21 500万下 ダ12 伊藤直 1着 444 |
9 | トウショウチェイス | 牡 | 6 | 横山義 | 57 | (美)阿部 | 東京 06/05 日吉特別(900万下) ダ16 菊沢隆 13着 520 |
10 | カリブカフェ | 牡 | 5 | 蛯名 | 57 | (美)小島太 | 東京 05/23 是政特別(900万下) ダ21 田中剛 4着 454 |
11 | サーコンスタンチン | 牡 | 6 | 後藤 | 57 | (美)松山康 | 新潟 05/22 白馬岳特別(900万下) ダ17 大西 4着 450 |
12 | ドクタークロス | 牡 | 5 | 水野 | 57 | (美)山崎 | 中京 06/05 天白川特別(900万下) ダ17 水野 5着 468 |
13 | フリーデン | 牝 | 7 | 柴田未 | 54 | (美)古山 | 新潟 05/22 白馬岳特別(900万下) ダ17 柴田未 3着 472 |
500万下勝ちを重ね、一気に900万下に駆け上がったリュウパープル、前走のしぶとい競馬は本人にとっても会心の勝ちであったはず。これをきっかけに花を咲かせて欲しいと思うのは、馬主、厩舎サイドばかりではなく、生産者の新井昭二さんご一家も同じ気持ち。みんなの期待を一心に背負って、リュウパープルよ頑張れ!
前日の土曜、福島競馬で半弟のウインアンビシャス(父:サクラバクシンオー、新井昭二牧場生産馬ではない)が、4歳未勝利戦を7馬身差のぶっち切りで勝ち上がった。これはリュウパープルにとっても幸先が良い。当日のレースが楽しみになった。
パドック。解説者は、リュウパープルの歩様が悪いのは相変わらず、コズミも出ているとの評価。私はそれを聞いて、目が点。どこがどう悪いのか良く分からない。やっぱり、私には馬を見る目が無いのか?リュウパープルを贔屓目でしか見ていないのか、全然悪いとは思わない...このレース、900万特別だけに、歴戦んのつわものが揃った。500万下から上がって緒戦はリュウパープルとレーブドグランパだけ。人気はやはり、前走900万下で上位争いをしている馬達。人気の順に、カリブカフェ、タヤスオドリコ、カンジンチョウ、フリーデン、サーコンスタンチンと続く。リュウパープルはこれらに続いて6番人気である。やはり、あのしぶといレースが好感を持たれているのか。
そうこうしているうちに、レーススタート。スタート後、6リュウパープルは先頭に立つ勢いであったが、控えて中段の前に5、6番手に位置する。そのまま1コーナーへ、2コーナーでは更に前に出る。先頭を行く1ショウナンカイガン、3ダークスカイ。第2集団には2タヤスオドリコ、13フリーデン、9トウショウチェイスを含めて6も加わる。6リュウパープルは第2集団を引っ張る形。
3コーナー手前では6リュウパープルは先頭に追いつき、2番手まで上がってきた。TVカメラは先頭からゆっくり、後ろへ移動。シンガリの馬を写して、前に戻る。と、その時1頭の馬がズルズル後退している。私の背中に、一瞬冷たいものが走った。6リュウパープルである。そのまま、一気に最後方まで下がってしまった。3コーナーを回って、4コーナーへ。
最終コーナーを写した画面の上の方、シンガリを黒地に緑の横線の勝負服の騎手と馬が走っている。良かった。6は元気に走っている。そのまま、6リュウパープルはシンガリ13着。ペースが速く、追い込みの競馬になったようだ。しかしもう、勝った馬などどうでも良かった。リュウパープルが無事完走してくれただけで。
レース結果
順 馬 馬名 体重 増減 タイム/差 1 11 サーコンスタンチン 448 -2 1.46.7 2 10 カリブカフェ 454 0 1・1/2 3 7 ナカハマスキー 528 +4 1 4 9 トウショウチェイス 516 -4 1・3/4 5 2 タヤスオドリコ 450 0 クビ 6 5 カンジンチョウ 504 +2 ハナ 7 13 フリーデン 474 +2 1・3/4 8 3 ダークスカイ 462 -8 2・1/2 9 4 ステージマックス 496 +4 2 10 12 ドクタークロス 462 -6 2・1/2 11 8 レーブドグランパ 458 +14 1/2 12 1 ショウナンカイガン 504 +12 6 13 6 リュウパープル 518 -2 8
何があったのでしょうか。突然の、シンガリ負け。故障ではないと思います(思いたい)。当日は横殴りの雨だったので、何かのはずみで突然馬がやる気を無くしたのでしょう。上のゴールシーンを見ても、脚元を気にしている様子です。次の巻き返しに期待しましょう。
注)GreenChannelのTV映像をお借りしました。改めて、お礼申し上げます。