アキタオーカン「がんばる記」

1999年7月5日(月) アラブ系3歳 A2
第7回上山2日目 第2レース (ダ1,250m) 晴れ 良

出走馬

馬名 騎手 斤量 厩舎 前走
1 ネーチャーフレンド 3 星川兼 54 (上山)田中 上山04/25 3歳A2 ダ8 星川兼 2着 455
2 セトノランボー 3 千場俊 54 (上山)佐藤茂 上山06/21 3歳A2 ダ12.5 長橋秀 3着 478
3 アットプーマーリン 3 前野幸 54 (上山)鈴木次 上山05/25 3歳A1 ダ12.5 前野幸 6着 430
4 ミカワオイデン 3 山田延 54 (上山)佐藤茂 上山06/21 3歳A2 ダ12.5 冨樫英 2着 415
5 ウエストサンピーク 3 鈴木義 54 (上山)鈴木松 上山06/06 3歳A2 ダ12.5 鈴木勝 2着 455
6 ブルードレス 3 水戸賢 53 (上山)太田 上山06/22 3歳A1 ダ13 小国博 7着 445
7 フラワーグローリー 3 小国博 53 (上山)湯山 上山06/08 3歳A1 ダ12.5 小国博 5着 452
8 スマノラブラン 3 渡邊一 53 (上山)峯田 上山06/22 3歳A1 ダ13 渡邊一 6着 445
9 アキタオーカン 3 関本秀 54 (上山)佐英 上山04/27 3歳A1 ダ8 関本秀 2着 460

現在、上山3歳アラブ・No.1のヨザクラセンプーに苦杯を舐めさせられて続けているアキタオーカン、4月のレースのあと脚元がもやもやして、開催に登録はするものの出馬せず、とうとう7月になってしまった。前走のレースぶりから、強敵ヨザクラセンプーがいないA2の、ここは絶好の勝機である。直前の能試でも3歳サラを子供扱いして好タイムを出している。

返し馬関本秀騎手パドック。アキタオーカンとは当歳の7月以来、まる2年ぶりの対面である。上山3歳新馬として登録されていることを知った時は狂喜したが、2年ぶりに見たアキタオーカンは立派に育っていてくれた。母馬はもうこの世にいないだけに、その分活躍して欲しい。3歳馬らしく体は細いが、すらりとした体型は距離が伸びても大丈夫そう。さて、1番人気は良血、ヨザクラセンプーに3、2着した我がアキタオーカン。以下、7フラワーグローリー、4ミカワオイデン、5ウエストサンピーク、1ネーチャーフレンド、6セトノランボーと続く。

アキタオーカンの騎手はまむしの関本秀騎手。返し馬も落ち着いたものでいうこと無し。レースは4コーナーからスタートし、1周とスタンド前直線200mを走る。

真っ直ぐ走って...スタート直後。中段,後方でレーススタート。4ミカワオイデン、6ブルードレス、8スマノラブラン、1ネーチャーフレンドが先ず先行。9アキタオーカン、2セトノランボーが続く。バックストレッチでは4ミカワオイデン、6ブルードレス、8スマノラブラン、9アキタオーカンの4頭が第1集団を形成。後ろを3、4馬身離す。

3コーナーで7フラワーグローリーが前の集団に追いすがる。4コーナーを出るまで必死に追うが、コーナーで大きく膨れる。前の4頭も逃げて、なかなか追いつけない。直線を向いてあと200m。9アキタオーカン、8スマノラブランが前で叩き合う。6ブルードレスは直ぐに脱落。4ミカワオイデンも必死に追いすがるが、直線半ばで力尽きる。9アキタオーカンは8スマノラブランと叩き合うも、内にもたれてまっすぐ走らない。一瞬、「やばいなあ」という気になる。それでも、ゴールでは3馬身離して9アキタオーカンが1着。7フラワーグローリーが追い込んで3着に入る。

レース結果3馬身差のゴール

馬名 体重 増減 タイム/差
1 9 アキタオーカン 455 -5 1.23.6
2 8 スマノラブラン 445 0 3
3 7 フラワーグローリー 460 +8 1/2
4 4 ミカワオイデン 415 0 3
5 2 セトノランボー 472 -6 クビ
6 6 ブルードレス 435 -10 クビ
7 5 ウエストサンピーク 450 -5 1・1/2
8 1 ネーチャーフレンド 465 +10 8
9 3 アットプーマーリン 436 +6 1

やりました。きっちり勝ってアキタオーカン初勝利。レース後馬寄せに行って、お祝いを述べる。初勝利の記念に、関本秀騎手、佐藤英一調教師、厩務員さんと一緒に口取り写真を撮った。目標は8月末の若草賞。直前にもう1度使って行くとは佐藤英一調教師の弁。今日の、遊びながらの勝利は、先に期待を持たせてくれるものであった。

目次へ